2014/09/05
9/5目線の違い【Ludovico Einaudi Experience、Dragon Ash AMBITIOUS】
昨日の日経平均株価は、52円安と小幅下落した。
今週はイベント相場で一つ終了していく度に株価は下落して行く?
内閣改造に関してサプライズがあったとする見方もあったがひと時
のご祝儀相場だったと云う事か。
日銀金融決定会合は現状維持と市場予想通りの結果となったのだが、
為替が少しだが円高方向に向かい、日経平均も下落していった。
続いて行われた黒田総裁記者会見に関してもこれまで同様、特に
変化は見られなかった。この所一部で消費増税の影響が多大に出て
いるとの報道もあり発言に注目して見ていたのだが…
体感又実感的なものと経済指標とかのズレは当然出るもので、
一時の指標に振り回されず少し長期に見る必要がある
これまでの歴代総裁同様、一般市民と目線の違いは若干感じるが!
ECB理事会は現状維持が予想されていたのだが…主要政策金利を
過去最低0.05%に引き下げ、上限金利の限界貸出金利を0.30%に
下限金利の中銀預金金利をマイナス0.20%にそれぞれ引き下げた
予想外の出来事は思った以上に効き目が有り、ユーロは大幅に
下落している。今日の音楽…
Ludovico Einaudi Experience
Dragon Ash AMBITIOUS
ドラギ総裁、何があってもユーロ下落させたかったのだろうか?
周りが思っているより欧州経済は深刻な局面を迎えているのか?
他に量的緩和と云う手も有った筈だが手掛けやすい方を選んだ?
少し理解出来ない所もあるが…株が上がればそれでいい?
今日もデイトレ…ぼちぼちと