本年もよろしくお願いしますお正月なので 株式市場と干支について 書いてみようかと…
ではどうぞ?!
1949年~2015年までの年足騰落を干支別で勝ち敗けとしましたまぁあまり深く考えないでお気軽にご覧下さい
子 | ね | 繁栄 | | 3 | 勝 | 2 | 負 |
丑 | うし | つまずく | | 3 | 勝 | 3 | 負 |
寅 | とら | 千里を走る | | 1 | 勝 | 5 | 負 |
卯 | うさぎ | 跳ねる | | 4 | 勝 | 2 | 負 |
辰 | たつ | 天井 | | 5 | 勝 | 1 | 負 |
巳 | み | 天井 | | 4 | 勝 | 2 | 負 |
午 | うま | しり下がり | | 3 | 勝 | 3 | 負 |
未 | ひつじ | 辛抱 | | 4 | 勝 | 2 | 負 |
申 | さる | 騒ぐ | | 4 | 勝 | 1 | 負 |
酉 | とり | 騒ぐ | | 4 | 勝 | 1 | 負 |
戌 | いぬ | 笑い | | 4 | 勝 | 1 | 負 |
亥 | い | 固まる | | 4 | 勝 | 1 | 負 |
ここからは申年~亥年の動きに注目しました
確率で見るとこの4年間は日本市場にとって絶好の期間であり
戦後以降これまで既に
5周 しており
申年~亥年はそれぞれ単年で見ても
80%の確率で上昇そして
4年連続上昇(1980年~1983年) を含め
残りの4回も
全て3勝1敗と75%の確率で上昇脅威の4年間となっております
期間内で下落した干支 を書き出しました
1956 | ~ | 1959 | 酉年 |
| | | |
1968 | ~ | 1971 | 戌年 |
| | | |
1980 | ~ | 1983 | 無し |
| | | |
1992 | ~ | 1995 | 申年 |
| | | |
2004 | ~ | 2007 | 亥年 |
勘の良い方はお気付きかと思いますが
そうなのです 無しを含めて一度も重なっていないのです
残されたのは全敗か? (・・;) そんな
後出しマスターならこうなるのでしょうか…
過去の株式市場と干支の関係性をしっかり見ておけば
2004年~2007年の日経平均株価はバッチリと見通せた筈
いわゆる儲けれた時代だったのだ?! とね…
曲がってきたので 頭を冷やす為 一息入れましょう
最近 めっきり涙腺が緩くて困っております
そんなトヨタ自動車のCMをどうぞ
リフレッシュ出来たなら次へ行きましょうか?
では干支12年間を一周として見た時の勝敗を以下に
1949 | ~ | 1959 | | 7 | 勝 | 4 | 負 |
1960 | ~ | 1971 | | 8 | 勝 | 4 | 負 |
1972 | ~ | 1983 | | 9 | 勝 | 3 | 負 |
1984 | ~ | 1995 | | 9 | 勝 | 3 | 負 |
1996 | ~ | 2007 | | 5 | 勝 | 7 | 負 |
2008 | ~ | 2015 | | 5 | 勝 | 3 | 負 |
干支という単位で 戦後からこれまでを 見た時
1996年~の負け越し(失われた20年)がやはり目立ちます
今後どう動くのか?
希望を込めて
- 関連記事
-